美容師にヘアケア指導実績のある私が、「リンレン(凛恋 / rinRen)レメディアルシャンプー」の口コミ評価や成分解析をまとめてみました。
2、リンレンシャンプーの口コミを評価
3、広報担当者に話を伺う
4、実際に使いながら成分解析
特に凛恋シャンプーの口コミ評価には、「髪がきしむ」などの意見が見られます。
そこで今回は、「広報担当者の話を聞く」「実際に使ってみる」という手順で、シャンプーを徹底調査してみました。ぜひ参考にしてみてください!
この記事の目次
凛恋(リンレン)シャンプーの特徴
・薬用スカルプケアも含めて全3種類
・最上級アミノ酸「国産真珠エキス」配合
・8つの無添加でノンシリコン
・合成香料を使用せず、天然の香りを楽しめる
・環境に優しい生分解性、ボトルを使用
しっとりまとまる「ローズ&ツバキ」とハリ・コシを与える「ユズ&ジンジャー」に加えて、薬用スカルプケアシャンプーの「ミント&レモン」も販売されています。
また、以下の8つの合成成分を使用せずに作られており、安全性も評価されているのが特徴です。
凛恋シャンプーは、一般的なボタニカルシャンプーよりもコスパが良く、手軽に試すことができます。
ドラッグストアやロフトなどで販売されていますが、公式サイトの方がお得に購入できるのでおすすめです。
公式サイト価格 | 1,850円(税抜) |
内容量 | 520ml(ミント&レモンは400ml) |
シャンプー1回あたり | 約36円(ミント&レモンは約46円) |
シリコン | ノンシリコン |
仕上がり | しっとり(ローズ&ツバキ) さらさら(ユズ&ジンジャー) すっきり(ミント&レモン) |
凛恋(リンレン)シャンプーの口コミ評価

まずは凛恋シャンプーの口コミを集めて、その結果をもとに成分解析を行います。
評価の高かった口コミと、低かった口コミの両方をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
凛恋シャンプーの高評価の口コミ
・髪にツヤとうるおいが戻った
・コスパが良い
・天然の香りが好き
凛恋シャンプーの評価の高い口コミには、「香りが良い」という意見や、「敏感肌にも優しい」という意見が多く見られました。
またヘアケア効果の割に値段が安く、購入しやすいことを評価している方もいました。
凛恋シャンプーの低評価の口コミ
・髪がキシキシしてしまった
凛恋シャンプーの評価の低い口コミには、「かゆみやフケが出る」といった意見が見られました。
また使用後の「髪のきしみ」が気になって、満足できなかった方もいるそうです。
実際に使ってみた感想

今回は、凛恋シャンプーのローズ&ツバキを使ってみました。広報担当の方に聞いたところ、凛恋シャンプーの中でも1番人気なのが、このローズ&ツバキだそうです。
さらさらとした透明のテクスチャーで、何よりも香りの良さが気に入りました。合成香料にありがちな甘ったるさがなく、とてもリラックスした気分になれます。
また、仕上がりはしっとりとしていますが、重すぎる印象を与えません。
コストパフォーマンスも良いので、市販の中でもトップクラスのシャンプーと言えるでしょう。
凛恋(リンレン)シャンプーの成分解析

ではここから、凛恋シャンプーの成分解析をしていきます。
まず成分表を紹介したあと、解析結果をまとめているので、ここは読み飛ばしても構いません。
<凛恋 レメディアルシャンプー ローズ&ツバキ>
水、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグリシンNa、ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス、ツバキ種子油、ツバキ種子エキス、加水分解コンキオリン、豆乳発酵液、サガラメエキス、シャクヤク根エキス、ハマナスエキス、アマモエキス、ニオイテンジクアオイ花/葉/茎エキス、ノバラ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ライム油、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ポリクオタニウム-10、ベタイン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール、香料(パチョリ油※天然由来香料のみ使用)
<凛恋 レメディアルシャンプー ユズ&ジンジャー>
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンTEA、ラウラミドDEA、ココイルグリシンNa、ユズ果皮油、ユズ種子油、ユズ果実エキス、ショウガ根油、加水分解コンキオリン、ウメ果実エキス、コメヌカエキス、酒粕エキス、ゲットウ葉エキス、チャ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、ビターオレンジ果皮油、ラベンダー油、ライム油、レモン果皮油、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ベタイン、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール
<凛恋 レメディアル薬用スカルプシャンプー ミント&レモン>
有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム(甘草)
その他の成分:センブリエキス、ドクダミエキス、サクラ葉抽出液、チンピエキス、海藻エキス(5) 、海藻エキス(1) 、精製水、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、N-ヤシ脂肪酸アシルグリシンナトリウム、ラウリン酸ジエタノールアミド、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ヒドロキシエタンホスホン酸四ナトリウム液、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、フェノキシエタノール、香料(天然の香料のみ使用しております)
(成分表の参考:凛恋(リンレン)公式サイト)
【解析結果】凛恋シャンプーの期待できる効果

成分名 | 説明・期待できる効果 |
コカミドプロピルベタイン ラウラミドプロピルベタイン |
メインの洗浄成分。ほどよい洗浄力で低刺激 |
加水分解コンキオリン(真珠エキス) | 髪のツヤや潤い、頭皮をコンディショニングする。別名「海のコラーゲン」とも |
ローズ花水 ハマナスエキス 豆乳発酵液 |
エイジングケアの役割。ローズ&ツバキのみ |
ローズ花エキス ツバキ種子油 ツバキ種子エキス |
高い保湿力で髪にツヤを与える。ローズ&ツバキのみ |
ユズ果実エキス 梅果実エキス |
髪を強くする役割。ユズ&ジンジャーのみ |
ユズ種子油 酒粕エキス |
ハリ・コシを与える。ユズ&ジンジャーのみ |
ミントオイル レモン果皮油 |
頭皮を殺菌、抗菌。ミント&レモンのみ |
凛恋シャンプーの洗浄成分は、メインに刺激の少ないベタイン系、サブに洗浄力のある「ラウロイルサルコシンTEA」などを配合しており、とてもバランスが良くなっています。
そのため、敏感肌・乾燥肌の方はもちろん、男性の方にも凛恋シャンプーはおすすめです。
また、シリコンやパラベンなどの添加物が含まれていないところもポイント。お子さんからお年寄りまで、安心して使えるでしょう。
凛恋シャンプーはこんな人におすすめ!

ここではリンレンシャンプーの3つの種類ごとに、おすすめの人を紹介します!シャンプー選びに失敗しないよう、自分に合う種類を見つけましょう!
凛恋シャンプー ローズ&ツバキが合う人

・髪にツヤがほしい
・ダメージ毛が気になる
リンレンシャンプーのローズ&ツバキは、しっとりまとまった仕上がりになります。
使い続ければ、髪を保湿する効果や、エイジングケア効果も期待できるでしょう。
そのため、髪にツヤがなくパサついている方や、ボリュームを抑えたい方などにおすすめです。
凛恋シャンプー ユズ&ジンジャーが合う人

・髪にハリとコシがほしい
・仕上がりはさっぱりの方が良い
リンレンシャンプーのユズ&ジンジャーは、さらっとした仕上がりになります。
使い続ければ、髪にハリやコシを与え、強い髪を育てることができるでしょう。
そのため、髪の細さで悩んでいる方や、さっぱり仕上がりが好みの方などにおすすめです。
凛恋シャンプー ミント&レモンが合う人

・においが気になる
・頭皮ケアをしたい
リンレンシャンプーのミント&レモンは、頭皮をケアする薬用シャンプーです。
使い続ければ、頭皮環境を改善することができるでしょう。
そのため、かゆみやフケに悩んでいる方や、頭皮のにおいが気になる男性などにおすすめです。
凛恋(リンレン)シャンプーの注意点

成分名 | 説明・注意点 |
ココイルグリシンNa | アミノ酸系だが洗浄力が高い |
ラウロイルサルコシンTEA | アミノ酸系の中でも洗浄力や泡立ちが強い |
先ほども説明した通り、凛恋シャンプーの洗浄成分はバランスよく配合されています。
しかし、サブの洗浄成分にある「ココイルグリシンNa」や「ラウロイルサルコシンTEA」は、髪のきしみの原因とも言われているので、ダメージ毛の方には合わないかもしれません。
また成分解析の結果、頭皮環境をケアする成分は豊富に配合されている一方で、補修成分があまり含まれていないことがわかりました。
なので、ヘアケアをしっかりしたい方は、補修効果の高いトリートメントを使う必要があるでしょう。
凛恋(リンレン)シャンプーの口コミ評価と成分解析まとめ
今回は、凛恋シャンプーの口コミ評価をもとに成分解析を行いました。
凛恋シャンプーは、乾燥肌や敏感肌にも優しくつくりで、安全性も高いことから、男性でも安心して使うことができます。
「きしみやすい」という口コミ評価も見られますが、トリートメントで解決できることを考えれば、非常に良いシャンプーと言えるでしょう。
全部で3種類ありますが、成分解析の結果と広報担当者の意見を踏まえると、まずは「ローズ&ツバキ」から試してみるのがおすすめです。
ちなみに公式サイトには、詰め替え用やトリートメントとのセットが格安で販売されています。
ロフトやドラッグストアでは用意されていないので、ぜひ公式サイトから注文してみてください。